萬寿すし
       

若女将の
日々これ善き哉

今月の地酒

2022.04.07

 ここ数日お天気も良く上田城の桜も咲き始めました。今年は屋台やキッチンカーもあり、感染症対策をしながら開催されていました。アルコールの提供はありませんでしたが、当店でご用意しておりますので是非お花見の後にお寄りください。
 さて今月の地酒は武重本家酒造さんの純米酒「春花見」、岡崎酒造さんの純米吟醸「亀齢」どちらも期間限定、数量限定のお酒です。特に亀齢は入手が難しい人気のお酒になりました。美味しいお酒なので納得のいくところではありますがお客さんに召し上がっていただく機会が少なくなってしまいました。今回も早い者勝ちです。当店ではほかにも美味しい地酒をご用意しておりますので、そちらもぜひお試しください。本日も皆さまのお越しをお待ちしております。

「ブリ」入荷しました

2022.04.02

 まだまだ寒い信州上田ですが、上田城跡公園のしだれ桜もようやく咲き始めたようですね。ひと足先に私のハナは日々満開です。さて本日のおすすめは「ブリ」です。冬のイメージが強いブリですが、本州で獲れる春のブリも脂がのっていて美味しいです。今回は三重産の天然もので8キロ越のブリです。握り、お刺身でお召し上がりいただけます。本日も皆さまのお越しをお待ちしております。

おすすめ「金目鯛」

2022.04.01

 今日も朝から本気を出して花粉、飛んでいますね。しかし負けていられません。本日も皆さまに美味しいものをお届けします!今日は「キンメダイ」のご案内です。身はやわらかく、脂は和菓子のような上品な甘さで幸せを運んでくれます。今回の金目鯛は丸々として脂ものっていますのでオススメです。カブト煮も数量限定でご用意できますので、是非お召し上がりください。本日も皆さまのお越しをお待ちしております。

「カスゴ」と「まぐろの赤身」

2022.03.26

 本日は「カスゴ」と「マグロの赤身」のご紹介です。 カスゴは「春子/春小」と書き、マダイ、キダイ、チダイの幼魚の総称で小鯛のことをさします。今回は「チダイの春子」です。クセや臭みのない上品な味わいで淡白なため、塩締めしたあと、サッと酢でしめます。真鯛よりも身がやわらかく、水分も多いため口に入れると身がホロホロと儚く消えていくのが魅力の一つです。  もう一貫、当店では南の王様インドマグロを豊洲から仕入れており「マグロの赤身」は老若男女問わず人気のお品です。インドマグロは鉄分が豊富で色も味も濃く、しっかりとした味わいが特徴です。鉄火巻、鉄火重、まぐろ寿司も人気です。一度お試しください。
 ☆本日は貸切営業となりますが、明日はお席が空いています。皆さまのお越しをお待ちしております。

地酒入荷しました

2022.03.19

今日も本町は寒いです。花粉が少なめなのがせめてもの救いでしょうか?先日、日本酒の仕入れをしてきました。当店では定番のお酒とともに、若旦那が気になるお酒を選んでいます。お客さまから「純米辛口」のリクエストをいただくことが多く、地酒を中心に取り揃えています。今回、当店でも人気の亀齢は完売でしたが月末には入荷できるよう調整したいと思います。今日のような寒い日は「御園竹」の熱燗もおすすめです。本日も皆さまのお越しをお待ちしております。

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 34